ビットフライヤーがユーザーが待ち望んでいた
確定申告の負担を軽減してくれるサービス
を発表しました。
仮想通貨損益計算サービス「tax@cryptact」の開発・運営を手掛ける株式会社クリプタクトと業務提携をすることで実現しており、
他社を含めた税金の計算も簡単にできるようです。
*以下、出典先のビットフライヤーCEOの公式ツイート
当社は仮想通貨損益計算サービス「tax@cryptact」の開発・運営を手掛ける株式会社クリプタクトと業務提携を行うこととなりましたので、お知らせいたします。
詳細は以下 URL をご確認ください。https://t.co/1Fhb58vOLc pic.twitter.com/DdZrKIW5qi— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年2月8日
ビットフライヤーにログインし、
お取引レポートから
エクセルデータをダウンロードし
クリプタクトが提供するサービス「tax@cryptact」
アップロードするだけです。
そうするだけで、実現損益が確認できます。
セキュリティ面といい、ますますビットフライヤーが抜きんでてきましたね。
少し手数料が高いですが、それに見合ったパフォーマンスをしてると思います。
まだ口座開設していない方は、ぜひ口座開設してください。